弟の受験日に湯島天神に行った話、それから受験問題の感動

今日は、私の弟が某県の私立高校の入試を受験した。

そんなさなか、私は湯島天神にようやく初詣。

タイミングが至極悪い。

おみくじをひいた。中吉であった。覚えているのは、出産「安し」。その短さが故。

関わりのある中学生に、合格鉛筆を買い、そして自分が代理で引いたおみくじを8つ持ち帰った(当然お金は納めました)。そのうち鉛筆一本とおみくじ一つは、帰宅してまだ起きている弟に渡した。弟のおみくじが小吉だった。どうしよう。。。

うれしいことがあった。

弟に、今日の問題ので気を聞いていた時のことである。英語は40問で構成されており、そのうち32問はできたという弟。少しして、「今日の英語の問題、感動したんだよ。かっこ良かったんだぜ」と言った。確かに、いい文章だった。感動できる文章だった。

ネタバレかもしれないが、ざっくりいうと、指の動かないピアニストが、生涯最後と心に決めたピアノコンサートを控えていたとき、ある子どもがピアノを弾いていた。彼の演奏に魅了され、本番前に一緒に連弾していたところ、少年はピアニストの指が動かないことに気付く。ピアニストは事情を説明するが、少年は「大丈夫。僕があなたの指になるよ」と一言。そしてピアニストと少年(彼はピアニストのコンサートを聴きにきていた)は一緒にステージにのぼる。すると、演奏するうちに、動かなかったはずのピアニストの指が動くようになった。演奏が終わって「私はこのコンサートを最後にピアノを演奏するのを辞めようと思っていた。けれど、この少年の不思議な力で、指が動くようになった。これからも【ピアノを演奏し続ける」と。

受験は、集中力と戦いである。いくら私立併願校とはいえ、緊張位するだろう。それでも僕は、関わりを持つ中学生には「問題を読みながら、その問題のこっけいさや面白さを感じたり、感動したりする余裕が必要だ」と述べてきた。弟は、事実、問題文の内容に感動したことをそれを僕に伝えられるだけ、余裕を持って問題文に接することができた訳である。そのことが、妙にうれしかった。

「大丈夫。僕があなたの指になるよ」は、設問中の選択肢であった。彼の感動ポイントはそこだったらしい。この選択肢こそ、この問題文の肝であるし、それが答えられるほどに、弟は英語を読解するだけの力があったことが、兄としてうれしい驚きだった。

さ、俺も頑張るか。

あるインドネシア人の話

インドネシアに海外研修に行く、というツイートをみて、不安がるそのツイート主にリプライを飛ばした。140文字×2だと伝えきれない話なので、個々に再掲しようと思う。

結論は、インドネシア人は日本人に好意的なはずだから、安心しな、ということ。

あれは、3年ほど前の夏のことであった。mixiでもマイミクである某O氏と古河のドン某W氏の弾き語りを見ていた時のことである。夏なので涼しいさなか、彼らの音楽を聴いていると、なんだか不思議な人がやってきた。楽しそうな顔をしながら演奏を聴いている人がいる。しかし、日本人顔じゃない。言ってみれば、名倉潤ばりの彫りの深さ、焼け具合である。

すると、彼ら2人が、河島英五の「酒と泪と男と女」を弾き始めた。さすが、2人でやるからハモると素晴らしい。ところが気になったのは演奏の方ではなく、その不思議な人の方だった。

突如、「えいご〜! えいご〜!」と言い始めたのである。そして彼ら2人のもとに近づいてもっと楽しそうな表情を浮かべたのである。僕は思った。

「ちょっとまてよ、この曲は日本語だろ」同じことは、W氏もO氏も思っていた突っ込みであった。

しかしどう考えてもこの人の挙動はおかしい、というか日本人ではないのではないかと思い始めた。その矢先、ついに彼が2人に話しかけ始めたのである。「えいご〜! えいご〜!」と相変わらず。そのうち、英語で話しかけ始めた。

お、英語だ。と、英語が喋りたい盛りの僕は彼とのコミュニケーションを試みる。聞くと彼は、ビジネスで来日していて、その日は友達に会うために来ていたそうだ。出身はジャワ島らしい。そのうちに、セブ島出身の友達がやってきた。しばらく話してみた。

なぜ「えいご〜えいご〜」と言っていたか。というか、インドネシア人はなぜ河島英五の「酒と泪と男と女」を知っていたか。聞くと、実は彼のおばあさんが日本人だったか日本にゆかりがあったかで、幼少期によく日本の曲を聴いていたらしい。その曲が、河島英五の「酒と泪と男と女」だったらしい。なんともステキな話じゃないか。それを思い出して、テンションがあがったらしい。

言っておくが彼は一切酒を飲んでいない。なのにハイテンションなのである。セブ島出身の友達も止められないほどテンションが高い。ピョンピョン飛び跳ねている。すごく飛び跳ねている。驚くほどテンションが高い。よほど喜んだのだろうか。

ストリートパフォーマンスにはおひねりがつきものだが、W氏とO氏はそれを別に求めている訳ではない。しかも2人は演奏中だった。そんなとき、そのインドネシア人がおひねりを差し出してきた相手は僕であった。しかも財布から差し出したのは福沢諭吉さんであった。びっくりした。正直な私はそれをW氏とO氏に差し出し、山分けした訳だが。

財布もそうだが、心も温まるエピソードだった。一度インドネシアに行ってみたくなった。