研究情報
2011年4月より2012年3月まで、大学院生として研究活動を行っております。ここでは、研究活動の実績等を公開しております。
主たる研究テーマ
『コミュニケーション意識と学校外国語教育 〜茨城県・英語インタラクティブフォーラムを事例に〜』
関心領域:応用言語学、外国語教育学、教育心理学、社会言語学、言語政策
その他に:インターネットと言葉、ITと教育、教育とコミュニティ
所属機関
- 慶應義塾大学 政策・メディア研究科 修士課程 (2013年3月 修了)
- ヒューマンセキュリティとコミュニケーションプログラム
- 言語教育デザインプロジェクト
- 古石篤子研究会
- 慶應義塾大学 総合政策学部 (2011年3月卒業)
- 旧・ドイツ語教材開発プロジェクト
現・Learning Design Project - 太田達也研究会
- 中浜優子研究会
所属学会
- 関東甲信越英語教育学会(2012年度)
- 全国英語教育学会(2012年度)
- 社会言語科学会(2011年度・2012年度)
- 湘南藤沢学会
その他研究役職
- 国立教育政策研究所 学級規模適性化に関する研究 外部研究委員
(2011年度・2012年度)
研究業績
- 論文等
- 学会発表
- 賞罰
- 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス 2010年度 優秀卒業プロジェクト
- 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス 2011年度 SFC Student Award
※prayforjapan.jpの活動による。鶴田浩之氏と共同受賞。 - 社会言語科学会 第8回 研究大会発表賞
※社会言語科学会 第30回 研究大会 (東北大学) での発表において。 - 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス 2012年度 SFC Student Award
※社会言語科学会 研究発表大会発表賞受賞による。 - 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス 政策・メディア研究科 加藤賞
- 研究資金採択
- 2011年度 森泰吉郎記念研究振興基金による研究助成 採択
- 研究報告実績
This website uses cookies.