Categories: Daily Log

座席

いつも東武伊勢崎線を利用して通学しています。
朝は宇都宮線以上の込み具合で、もうもみくちゃ状態。
まぁ本数が少ないから致し方ない。
いつも思うのですが、なぜ6両運転なのでしょうか。
せめて8両にしてもらえれば、混雑しないのですが、
やはり、終点までいくとガラガラなのでしょうか?

さて僕がいつも考えるのは帰りのこと。
伊勢崎線の列車のシートは、7人がけなのですが、
いつも6人しか座っていません。
背もたれには、一人分の席を案内するために柄がついているのに、
学生を中心に大股を広げ、バッグを置き、広く使っています。
僕はちゃんとその柄の部分に座るようにしているので、怒る。
混んでるときに6人がけをやられると、ムカつきます。
そういえば子どもが座って8人がけになったこともありましたが。

宇都宮線の新型車両は、シートがかたいけど、
明らかに一人分の大きさが分かる作りになっています。
それに、掴まるためのバーがあるので、宇都宮線では、
東武線のようなことは起きません。

最近、東武線の車内アナウンスがすごく繊細です。
「各社そのようにしておりますので、携帯電話は電源をお切りください」とか。
そんなら、「7人がけで譲り合って」とか言えばいいのになぁ。

明日もガタゴト揺られて登校です。

Comments

comments

enshino

Share
Published by
enshino

This website uses cookies.