ライティング技法ワークショップ 講義メモ
第8回 07.12.10
課題:17日いっぱいまで
文書第1稿(全員分をまとめて)
目標規定文(全体のものと、「各章ごと」のもの)
本日の論題
(1) 読みやすい文とはどのような文か→練習しないと書けない
・ 「読みにくい文」とはどのような文か
⇔読みにくい文とは?
長い、読点の位置がおかしい、接続詞が無い、不必要に難解
=読み手の認知的負荷
・ 読み手の負荷と読みやすさ・読みにくさ
→負担を軽減させてあげる事が必要
・ 読みやすい文を書くためには何に留意すべきか
→文を短くする=一文への集中が減る
一義的な文を書く⇔多義的
平易な文を書く=簡単な言葉をつかってシンプルに言う←知的
⇒読み手への負荷がかからない
(2) 文章力を向上させるための訓練とは
・ 最低限のルール,語彙を学ぶ→ルールの方は別添資料
英文法の5文系を参考に
てにをはの制限
主語を最初に持ってくる&主述の一致をさせる
おわりなく続く文に、歯止めをかける
修飾・被修飾がはっきり分かるように
できるだけ単文に(複文の複文なんて最悪)
接続詞に注意
やたらと漢字を使わない
辞書を引く行為=文書力の向上
語彙は日頃の教養
・ 身体レベルで文の仕組みを学ぶ
読み返して、なんか変だな、と気づく事→音読の大切さ
・ センスを磨く
多読する・ジャンルを限定しすぎない事