@Kiriiin くんによる「都内進学を考えている震災孤児の受け入れ状況」

この度の震災で、多くの学齢期の若者が被災しました。未来ある子どもたち、特に小中学生は未だに学校に行けませんが、近未来の東北の復興を担う高校生や大学生も多く被災したのは言うまでもありません。家が流され、親を亡くし、そうした高校生たちのうち、都内に進学を希望する人はどうするのでしょう。

私の先輩である@jenne119さんが、以下のつぶやきをしました。

「震災孤児か、東京の学校に進学する被災者の1人程度なら我が家に住ませられるけども。。SFCに進学する人とかいたら。大学生活の相談とか乗れるし。。」

このつぶやきを私が拾ってRTしたところ、先日の、教職員熟議Saitamaに参加してくれた@Kiriiinくん(上智大4年→春から社会人)が、私のつぶやきを拾ってくれて、そして情報を集めてくれました。ここに、彼の許諾を得た上で、皆さんと共有します。

以下、メール文面

こんにちは、@Kiriiinです。
昨日ツイッターでお返事いただいたので、とりあえず私が把握している情報を共有します。結論からいうと「都内進学を考えている震災者」専門に受け入れている活動をは私が調べた限り見つかりませんでした。「被災者の住宅受け入れ」「都内進学を考えている人への支援」情報のみですが、参考になればと思いお送りします。(しかも関東より関西や他の地域の情報のほうが圧倒的に充実しているっていう…汗)
≪被災者の住宅受け入れ≫
●NPO法人 アースデイマネー・アソシエーション‐「被災者ホームステイ」の呼びかけ
http://earthdaymoney.org/topics_dt.php?id=390

●Rooomsharejapan(東北太平洋沖地震で住居を失った被災者向けに、シェアハウスや、ルームシェア情報の提供の呼びかけを開始)
http://www.net–election.com/news_2P6LwZR74.html?right

●roomdoner(家に住むことが困難になった方と、住宅/部屋を提供するマッチングサイト)
http://roomdonor.jp/top.html

≪都内進学者への支援≫
●東京都教育委員会、被災地域からの生徒の受入れ等について発表
http://resemom.jp/article/2011/03/17/1600.html

●関東住宅受け入れ状況(その1)
https://sites.google.com/site/minnadewiki/home/kihon/accept/13-tokyo-acc

●関東住宅受け入れ状況(その2)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/eq2011/yakudati.htm

●大阪市の事例
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110317dde041040041000c.html

私が関わっている各方面の動きで、特に文部科学行政レベルでNPOの皆さんがいろいろ動いています。私が思うのは、NPOの支援体制として、また制度として、都内への就学を希望する震災孤児をどうにか里親やシェアハウスで受けれることが出来る体制が組めれば、いいんじゃないかと思ったりしています。

取り急ぎ、共有まで。

Comments

comments