「好きになる」七夕祭 07.07.07

前日、湘南台お泊まりでした。
徹夜で作業でした。
イルミ事務所が好きになりました。
湘南台の夜が好きになりました。

当日朝、学生ガイドでした。
θ観の説明会のスタッフでした。
そのあとキャンパスツアーでした。
30人くらいを引き連れました。
学生ガイドをしている自分が好きになりました。

当日昼ごろ、吹奏楽の本番でした。
ディズニーの曲でした。
甚平で吹きました。
お客さんがいっぱいいました。
知り合いも聞きにきていました。
凄く楽しく吹きました。
チューバが好きになりました。
音楽が好きになりました。
終わってからみんなで写真を撮りました。
ドルチャー達を好きになりました。

その後、金魚すくいの店番でした。
色々食べながら店番しました。
食べる事が好きになりました。
子ども達がいっぱい来ました。
子ども達といっぱい喋りました。
子どもが好きになりました。
いっぱい声を張り上げました。
金魚すくい大会のMCも頑張りました。
盛り上がった雰囲気を好きになりました。
たくさんの先輩が手伝ってくれました。
他の1年生3人が本当に頑張ってくれました。
装飾も綺麗でした。
いけすも綺麗でした。
金魚すくいは大盛況でした。
イルミが好きになりました。
イルミのみんなが好きになりました。
イルミのパワーが好きになりました。

盆踊りを踊りました。
神輿も担ぎました。
かき氷も食べました。
たこライス、餃子、フルーリー、たこせんを食べました。
宮地豚が好きになりました。
お祭り男の自分が好きになりました。
祭りを好きになりました。
夏を好きになりました。

花火があがりました。
心が潤いました。
七夕祭が好きになりました。
みんなで何かを作り上げる事が好きになりました。
SFC生のパワーが好きになりました。
SFCが好きになりました。

だけど・・・
七夕伝説がありました。
僕は伝説に間に合いませんでした。
伝説を継承する要件を満たしました。
誰も好きになれませんでした。

あぁもう俺だめだわ

昨日SFCでビデオカメラを借りる。
新宿駅で電車に置き忘れる。
あーだめだ。
(ちなみにちゃんと回収できました。)

1限大教室の一番前で授業を聞く。
爆睡する。
あーだめだ。

あーだめだ、あーだめだ、あーだめだ。

さぁ、みんなでSFCに行こう!

弟の修学「旅行」は、鎌倉箱根。
俺は毎日同じだけの距離を「通学」。
どんだけ〜

そんなSFCに、皆さん来てみませんか?
そんで、私の通学の苦労を味わってみませんか?

7/7(土)、SFCの学祭その1、七夕祭開催!
おれっちは、
吹奏楽演奏@Dolce
金魚すくい大会MC@イルミネーション湘南台
やります。当日は甚平です。

12:30〜、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスにて。
小田急(新宿から)・相鉄(横浜から)・地下鉄(戸塚から)の湘南台駅下車
神奈川中央バス・湘23or湘25「慶応大学行き」で15分。

とおい?いやいや、俺が毎日通ってるんだよ。

あ、それとそれと。
SFC受験をお考えの皆様(特にコメントをくれた鈴木さん)
ぜひ、午前中のSFC説明会に参加して下さいね。
それからそれから。
受験のご相談は、sfc@enshino.bizまで、メールにてコンタクトをとって下さいませ。

ハッピバースデー

トゥーミー

また一つ、年をとった。

それに気付かないほど、毎日が忙しい。

それは楽しい証拠。

大学生活の楽しさが、一番の誕生日プレゼント?

とにかく、18歳という節目の年に、

SFCに来れてよかったと、言っておく。

楽しかった18歳よ、さようなら。

焦りと現実と

朝5時まで小論を書き続けたenshinoです。眠いです。
山を越えましたが明日もあさっても峠を越えます。

ほぼ毎日♪天城ぃ〜越ぉえぇ〜

そうそう、やっぱりブログをデザイン変更しなきゃですわ。
もっとアグレッシブにenshinoProject!やっていきたいから、
んだからデザイン勉強しなきゃなわけですよ。はい。

がんばらなきゃ、せっかくのSFC

山を越えさらに山

先々週ドイツ語テストと5000字のウェルネス課題を終え、一息ついたと思ったら、
今度は模擬国会が山場を迎え、金曜は湘南台で答弁づくりの完全徹夜。
翌土曜日は図書館開館とともにソファで爆睡し、帰って塾講師。
日曜は、目が覚めたら14時。

そして今週、2000字の小論文課題があり、さらにディズニーランド演奏を目指してのオーディション映像撮影が。
もちろん毎週の「ロード(of インタラクティ部)」の準備も。

これが大学生活、充実です。
今更ながら、もっとえぐいグループワークを入れてもよかったんじゃないかと後悔。