またもや

Macちゃんがご機嫌ナナメ。

応急処置法を覚えたけど、またもや自転車操業になる予感。
こりゃあとあとリストアするっきゃ無いかね。

早慶戦の日曜日

日曜なのに6:30起きとは。

華の早慶戦初体験。
高校野球応援は経験があるし、
早慶戦にもだいぶ期待していたわけで。

前日の試合は、7−3で慶応の勝ち。
しかし、王子は登板せず、ある意味では本日は当たり。

9時頃に入場してから、4時間待ちは長い。
でも応援指導部が飽きる事を忘れさせてくれました。
応援の練習では、早稲田側の気合いの入りぶりに圧倒。
シティ派KOは、きっと火がつくまでゆっくりなのだろう。

一挙に大量得点されてしまったが、
6回に流れが一時KO側に。
一挙4得点、これはイケると確信。
ハンカチ王子もこの回を境にマウンドを降りる。
KOスタンドはこれで火がついた!

結局早稲田が優勝を手にする結果になったものの、
両者大健闘、両陣営の応援も白熱。
本当の意味でのライバルと言える応援合戦に、
素晴らしいゲームを見せてくれた選手達に、
感動した。
また秋に、いい試合を見せて下さい。

そして、不動岡の野球応援を思い出しながら、
同窓会をしている外語のメンバーを思うのでした。

不動岡の土曜日

不動岡高校文化祭の1日目に行った。
一人で。

もとは2日に早慶戦の予定が、チケットとれずに3日に。
3日に行くはずの文化祭が、結局土曜に行く事に。
さすがに土曜日は皆忙しいらしい。

とくに出し物をまわるでもなく、先生達に会いに。
ALTと一緒に学食に行きました。
久々にK氏とあって、担任やらとだべりました。

あの頃が懐かしい。
1年ロミジュリ
2年ピザパン
3年廃病院
後夜祭、ビッグバンド、ステージ演奏。
ああ、文化祭だからこそできたテンション。
なんだか、不動岡で一つになった、そんな思い出。

今、自分はアウトサイダーとして、あの頃を思い出すだけ。
全てがいいものだったと言えない。
だけど、俺の帰る場所の一つが、不動岡なのだろう。

なーんて。

アルバイト2

本日のアルバイトは単発もの。

弟・妹が世話になっていた、学童保育施設にお手伝い。
低学年の小学生達と遊んで、それだけ。

でもね、小学生たち活発すぎ。
なついてくる、というよりくっついてくる。
運動下手な僕、サッカーの腕は彼らの方が上でした。

疲れた。一応明日またお世話になって、終了。

人生初めての労働は

模試の試験監督でしたが、
働いたという気がしないのは僕だけですか?
でも、おもしろかったですわ。結構好きです。

あ、ジェネジャンも、実は立派な労働だったわ・・・

やっと、やっと

Macきたどー!

ロジックボード全部交換、しめて45,000円なり。

痛いけど、HDDデータ保守!ひとまずほっとしました。

まずいです

突然ですが、Macの反応が鈍いです。
起動はしているのにディスプレイがつかない。
たぶんデータ保守はされているはずだけど、画面が見えないとしたら何もできやしません。

いよいよかな。
もっと軽い、ウィンドウズのモバイルノートに乗り換えたい。

とりあえず今日中に何とかならないとしたら、明日は渋谷のアップルストア行きかな、と。