期日前投票所で投票箱けり倒す

…読売新聞9/2朝刊より…
「単純なことで腹立ててなんで投票箱こわすかなぁ?大人げない」

埼玉県小川町役場の期日前投票所で同町にすむ男性が運転免許に記載されている旧住所で投票申請したところ、名簿が新住所だったことに腹を立て、投票箱を蹴り倒し踏みつけ穴を開けた。投票済み用紙が200人分こぼれ落ちた。男性は公職選挙法違反で逮捕。
しかし何でそんなことで腹を立てて暴れるかなぁ。普通なら投票箱の破壊行為は違法だってわかるはずだろうに。とはいえ、投票箱き壊という罪があることも意外。

国会55日間延長 議決

…6/18読売新聞朝刊より…
「紙芝居対決などの低レベルな会議だから日程がのびるんだろうが。」
19日までの日程だった今国会が8/13まで延びた。
与党の賛成多数で決定。
野党は川崎衆院議院運営委員長の解任決議案を提出するなどして時間稼ぎをしようとした。
さらに、野党議員の発言で、自民党議員が酒気帯び状態で議場に入ったと突っかかった。
仮にその議員が酒を飲んでいたのなら、なんてレベルの低い議員だ、品位を欠く。
と同時に、そんなことにしか突っかかれない(訳ではないのだが)野党もレベルが低いかと。

何を持ってレベルが高いかと言えはしないが、なんだかもっと濃密な議論があってもいいと思う。
紙芝居作ってる暇あったらもっと議論を重ねろよ。

ブログで「民主」や「64」ダメ

…6/17読売新聞朝刊より…
「何のためのITツールなんだよ!?国家検閲なんて信じられん。」
マイクロソフトが中国始めたブログのサービスで政府が敏感になるような単語の書き込みを禁止しているらしい。
マイクロソフトだけではなく、ほかの大手ポータルサイトも自主規制しているらしい。

ブログって自分の意見を自由に、かつ責任もって発言できるツールだと思う。
それでも中国だから自由な発言はタブーなのか?
民主主義はそんなに都合が悪いのかなぁ。

夫とけんか 列車止める タイ人逮捕

…6/16付け読売新聞朝刊茨城版より…
「たった一人のわがままで茨城人に迷惑をかけるのは止めてください」
15日朝、土浦署に「踏切に車が止まり、列車を停止させたようだ」と通報。
車を止めていたのはタイ人の主婦。
「夫とけんかした、死んでもいい」などと言っていたそうだ。
そのせいで、常磐線が3本遅れたと言う。

朝のラッシュに、全く持って迷惑な話だ。
運転手だって目がいいんだから、緊急停車するに違いない。
踏切じゃ死ねやしないと思うよ。

地上デジタルTVアンケ アナログ2011年終了 74%「わからない」

…6/15読売新聞朝刊より…
「ばんばんCM流せるTV局が告知不足とは、頭が悪いね。」
ある調査によれば、地上波デジタル放送を約8割の人間が知っていたという結果が出た。
しかし、アナログ放送の終了時期を知らなかった人は同じくらい居た訳だ。
正確に答えられた人は1割にも満たない。
約4000人を対象にしたこの調査では、地上波デジタルの受信機を持っているかどうかも聞いた。
普及率は約8%らしい。
そりゃそうだ、チューナーだけってのも気が引ける。

実は最近自宅に液晶テレビがついた。
BSデジタルの画面はものすごくきれいだ、地上はアナログは画面が荒い。
データ放送も面白い。
しかし、地上波デジタルは受信できない。
早く見たいっつうの。

官庁ITシステム運用費 950億円削減可能

…6/14付読売新聞朝刊より…
「コスト削減のためのITシステムに過剰なコストをかけてどーする?!」

第三者機関の調査に寄る結果だそうだ。
社会保険庁のオンラインシステムはなんと520億円もの削減が可能だという。
財務省の関税などのシステムに至っては実績よりも多くの投資がなされた、つまり無意味な投資をし続けたわけだ。
これが企業ならばとっくに削減していたろうに。まったく行政は効率が悪すぎる。
950億円も削減できれば少しは国の借金の足しになるだろうに。

行政はいったい誰の金で動いているのか、よく考えてもらいたい。

国立大や文科省 セクハラ懲戒30人

…6/11付朝日新聞より…
「おまえらそれでも教育者か!?あ、その前に一人の人間だったか。」

この人数は過去最高らしい。今までの記録の二倍に匹敵する。
その中で免職処分は9人だけ。どうせならみんなやめさせろと言いたい。
相手が大学生であろうと、教育者は見本を見せる人間じゃなきゃ。
インテリ・エリートならもっと理性を持ててもいいだろうが。

コールセンターに無言電話を4000回

…6/10付読売新聞朝刊より…

「よっぽど暇な奴がいるもんだなぁ。もっと別のことはできないんかい。」

39歳の介護福祉士が逮捕されたらしい。ストレスが溜まっていたらしく、若い女性の声が聞きたかったらしい。
それにしても約半年で4000回はやりすぎ。携帯から掛けたらしいが、電話代は大丈夫だったのだろうか。