夏らしい夏

塾のみなさんと、プールに行こうということになり、東武動物公園に行ったわけです。

波に流され、流れるプールに流され、日焼けしようとしてもできず。
もちろん、泳いでいる女の子に声をかけるなんてことは僕にゃできません。
私と同行した男性は、濃いピンクの水着を着た女の子を指して『ピーチちゃん』と名付けていま
した。
もちろん僕はマリオでもクッパでもルイージでもないことは明らかですね。

ところで、プールの閉園からちょっと時間があったので動物たちを見たのですが、この歳になっ
て動物を見ると新たな発見がありますね。
動物園は子どもの遠足コースか親子連れのレジャースポットかと思ってましたが、そうじゃない
ですね。
そりゃ、上野動物園や新江ノ島水族館が私の大学の周りで人気なわけだ。
デートで使いこなせるようにしたいものです。

さて、その東武動物公園にはつっこみどころが多いですが、掲載した写真は撮影ができた中で一
番くだらないものです。
だって象が消火してるんですよ。
あと、園内のシャトルバスの天井に、でかいペンギンの顔がドーンと乗っかっているのもシュー
ルでした。
こういうのを僕はクリエイティブであると言いたいです。

そういえば、私の関知するところでは東武動物公園には二人の知り合いがアルバイトをしていま
す。
そのうちの一人のMさんには入口で会って会話しました。
もうひとりのYくんは、遊園地の方でジェットコースター操作なのですが、彼に会うことはとう
とう叶いませんでした。

では明日は、お化けの準備をしてから日吉に行ってその後新宿で飲もうと思います。


携帯からも、くだらなさをご一緒に
MobileDays -enshinoProject!-
< http://enshino.biz/m/ >

自分の年齢と見た目に関する一考察

遠藤は、

・バイト先の塾では冗談抜きに23に見られる

・八ヶ岳キャンプの子供たちに21くらいに見られる

・美容室で「もう就活終わった?」と聞かれる

にもかかわらず、

・本日の吹奏楽コンクール埼玉県大会に居合わせた同輩デ○ィさんとひ○さんに「しのぶー変わらないね」と言われる

・さらに前述の会場に居合わせた後輩あ○かさんにも「先輩変わらないですね」と言われる

・少し前、父親行きつけのスナックで父と一緒に飲んだら、そこのママに「しのぶくんまだ高校生じゃなかったの?」と言われる。

・高校時代が懐かしいというと「先輩はまだ学ランでいけますよ」と言われる

のです。

ここから考えられるのは、決して遠藤自身が「実は若くも見られる」と言うわけではないと言うことです。
つまり、最初に明示したように、遠藤は老けてみられるのでしょう。そして、それは以前から変わったことではないということでしょう。だから「変わらない」と言われ、高校時代から若干老け気味だった姿を覚えていた後輩が「学ランでもまだいける」と言ったのでしょう。

ではなぜ遠藤は老けて見えるのでしょう。むしろ、しばらく前から相変わらず年相応に見られない理由は何でしょう、と問うたほうが妥当です。

その原因の考察は、、、
ひとまず私がやるのはやめておいて、みなさんに任せます。

ただ一つ、主張を残すとすれば、
今日の吹奏楽コンクールで、また懐かしさに駆られてしまう遠藤の心は、けっこう若いままなんじゃないかと信じたい。
と言うことです。

追伸:不動岡高校吹奏楽部、銀賞おめでとう。


携帯からも、くだらなさをご一緒に
MobileDays -enshinoProject!-
< http://enshino.biz/m/ >

キャンツアは僕の生き甲斐

今年もまた、オープンキャンパスの夏でした。
SFCのOCは学生ガイドという団体と学事のタッグで両者が企画運営をするもの。
それ故、他キャンパスよりやりがいがあり、私の個性を出すことができます。

その個性を発揮するチャンスこそキャンパスツアーなのです。
今日も、受験生と保護者の体感温度を下げつつ、様々な冗談を振りまきながら、参加者の心をつかんできました。

福沢諭吉像前で「みんな大好き、1万円札です」
特別教室(パソコン室)で「さぁ特別な教室にご案内します。その名も、特別教室!」
ガリバー池で「ここでくつろぐのを『カモる』といいます、たとえばハンカチ落とししたり…」
SFCの建築について「寺子屋にちなんで、お寺の様式である参道と鳥居と本堂をギリシャ風に配置するという無茶ぶり建築です」

ネタは豊富です。
マニュアルに従っていては決して実現し得ない、僕だけのキャンツアです。
来年もお楽しみに。


携帯からも、くだらなさをご一緒に
MobileDays -enshinoProject!-
< http://enshino.biz/m/ >

帰ってきました

怒濤の4連泊より帰還しています。

後半は、八ヶ岳友情キャンプ。
藤沢市が所有するキャンプ施設(茨城県民には「さしま」、埼玉県民には「げんきプラザ」といえば、そういう施設を想像してもらえばおk)で2泊3日です。

正直3〜6年生の子供たちは、学年の幅が広く、かなりしんどい思いをしましたし、なりたくなかった「怒る指導役」になってしまっていましたが、それでも僕のグループは独裁的リーダーの僕の指示を素直に聞き、班長中心に良い動きをしてくれました。

八ヶ岳は涼しく、自然も多く、いい環境でした。施設の食事も、公営研修施設とは思えないほど豪華でした。ただひとつ、ウィルコムには完全無視をされていました。
カレーは、大量にタマネギを入れてテロテロにすれば作りたてでもカレールウだけでどろどろにできることを、川の水は安易に飲まない方がいいことを、小学生を黙らせるのは難しいことを学びました。

この経験は濃かったです。
教員になる予定は薄いものの、教育に携わるものとして、子供たちとふれあう現場の経験は、研究以外にも多くのところで役立つと思います。
あまりにキャンプファイヤーのしきりがうまく、体験教室(宿泊施設)の職員からオファーが来たほどなので、また来年も是非。


携帯からも、くだらなさをご一緒に
MobileDays -enshinoProject!-
< http://enshino.biz/m/ >

三日目は徹夜明け

怒濤の4連泊も中日の朝です。

昨日まで、栃木で不動岡吹奏楽の合宿でした。
いやぁ、ピーターパンシンドローム。現役生がうらやましい。
もっと現役と絡むんだった。
結局、しおりに「パソコン要員」と書かれていたとおり、朝から晩までS氏の新パソコンとにらめっこで肩が凝りました。

そんで、夕方栃木を出て夜に藤沢に来て、徹夜してレポート書きました。
ろくに推敲せずに提出です。
ま、これで夏休み到来です。

連泊後半は、いよいよ八ヶ岳友情キャンプ。
子供たちとはっちゃけてきます。おたのしみに〜

携帯からも、くだらなさをご一緒に
MobileDays -enshinoProject!-
< http://enshino.biz/m/ >

忙殺旅行

四連泊スタートです。

でもレポート終わってねぇ。。。
こりゃ、これから行く南平台で徹夜か、あるいは藤沢で完徹だな


携帯からも、くだらなさをご一緒に
MobileDays -enshinoProject!-
< http://enshino.biz/m/ >

enshinoの夏、忙しい夏

あとレポート一本で夏がきます。

今日、経済のテストでした。学校で残留で徹夜でした。
Δで朝シャンしようと思ったら、住人さんに「Δの方ですか?」と聞かれて萎えました。

眠いですが、明日までのタスクが一つ、月曜までのが一つあります。

そんな中で、突然ですが、母校不動岡高校吹奏楽部合宿に1泊だけ行くことになりました。演奏指導な訳ないじゃないですか、パソコンレスキューですよ。
その1泊をした翌日からは藤沢市・湘南台の子供たちと八ヶ岳ですので、鬼の五連泊です。

ああ、どこまでも体にむち打っていたい、ハタチの夏です。

ちなみに、青春18切符の旅もあきらめてませんので、候補地のオススメきぼんぬ

携帯からも、くだらなさをご一緒に
MobileDays -enshinoProject!-
< http://enshino.biz/m/ >

旅したいな

夏です。

テストが二つとゼミのレポートが残っていますが、もう夏休み気分です。

一人旅がしたいです。
寂しがりやさんなのでたくさん友達と会っていたいのですが、
だけど一人旅がしたい気分です。
最近、悩まなくなったので、一人で旅をしていろいろ考えたり、あるいはボーとしたいです。

で。どのように旅をするかですが、青春18きっぷを利用した旅をしたい。
5日分全国乗り放題を使って11500円。基本的に鈍行電車が日本全国乗り放題。
この5日分を丸々使い、さらにユースホステルの宿泊で、雑費含めて3万円以内にしたいです。

さて、そのルートは大まかに以下。

1枚目:ムーンライトえちごで新潟へ、それから北陸方面で宿泊
2枚目:北陸方面を回って京都に到着し、嵐山のユースに泊まる
3枚目:京都や奈良を見物して清水の町家ユースに泊まる
4枚目:大阪あるいは兵庫を見物して大垣にたどり着く
5枚目:大垣からムーンライトながらで戻る

そのなかで、
?日本酒を飲む(魚沼の「緑川」キボンヌ)
?温泉に入る
?富山のLTRを見る
?歴史的建造物を巡る
?薬師寺の大谷執事に会う
?ローカル線に乗る
その他諸々したいことはたくさん。

そこで、新潟・富山・石川・福井・京都・奈良にゆかりのある方、
私にどこかを勧めてください。

でもね、そもそも時間が取れるかどうか。。。

携帯からも、くだらなさをご一緒に
MobileDays -enshinoProject!-
< http://enshino.biz/m/ >

今日もオケストラ行た

コバケンが
僕の心を
わし掴み

いやぁ、コバケン教授もリムスキーコルサコフもどっちも天才
特にマエストロ教授は客を飽きさせません

シェエラザード最高っすよ、実はあれアラビアンナイトがモチーフって今日知りました

課題やテストラッシュ前に癒しの機会をくれたW先生、ほんと感謝です


携帯からも、くだらなさをご一緒に
MobileDays -enshinoProject!-
< http://enshino.biz/m/ >

七夕祭でしたょ

SFC関係のみなさん以外には告知をしておくべきでしたが、忘れていました。
実は慶応SFCでは昨日、SFCイベントその1である七夕祭が開催されていました。
「明日は午後を中心に雨が降る」という日本放送協会の気象情報は嘘でした。

SFC説明会では1年ぶりのキャンパスツアーにテンションがあがりっぱなしです。あることないこと自由にしゃべりまくりました(おい
あ、あと、総合政策学部長と環境情報学部長は2人で1人、そして合わせるといつまでも話し続けると言うことを学びました。

びっくりするくらい暑い環境下での甚平姿のチューバ演奏は汗ダラダラ。
口はゆるんで音外しっぱなし、ベルに映る顔は汗だく、どんなに主管を抜いても上がりゆく音程、でも演奏が始まれば人がたくさんいて満足でした。

演奏が終わって、織り姫さんがいない僕はしばらく野郎とつるんでましたが、イルミネーション湘南台メンバーの湘南台高校卒業生が来てたので、一緒にイルミメンバー探しをしました。

そのあとは、焼肉食べ放題の打ち上げで居眠り&アウトー

結局さ、今年も七夕祭伝説継承でして、これでいいんだか、と悲しくなる今日です。


携帯からも、くだらなさをご一緒に
MobileDays -enshinoProject!-
< http://enshino.biz/m/ >