鼻水

鼻水がとまらない。

風邪を引いたのだと思う。昨日はバイト先のOBの皆様を交えた新年会だったのだけれども、途中で種々の電話がかかってきて、2次会会場のカラオケの外で長電話をしているうちに鼻水がとまらなくなった。

鼻水は、その状況によって色が違うが、いまは無色透明の水っぱなである。こうなると、風邪の初期症状だけれど、この時期が実は一番キツい。なぜかって、止まらないからだ。まだ、黄色くて粘度が高い方がまだマシだと思う。

風邪を引いた場合の僕の民間療法はいくつかあるが、先ほど自分で「鼻セレブmini」と「カコナール2」を買ってきた。だいたいは、カコナール2で治してしまう。たった今、母親の買い物ついでにオレンジジュース1000mlを2本買ってきてもらうように頼んだ。きっと今日中に全て消費しきると思う。

しかしまた、こんな時期に風邪を引いてしまうのは、やたらと外が寒いからに違いない。皆様も、ご自愛ください。

謹賀新年2011:今年の目標は…

みなさま、あけましておめでとうございます。本年も、旧年に引き続き、何卒よろしくお願いいたします。

いつぶりの日記になりますでしょうか、本当に久々に、何事もなくキーボードを叩いている1月1日、もう2011年の初日も終わりを迎えております。

旧年は、あまり何事も起きなかったかなぁ、という印象の1年間でしたが、いろいろなところで活躍の場を与えていただいた年でした。

特に、司会業やMCという立場で、人前で話すという部分において皆様の信頼と貴重な経験をいただいた1年間でした。今後は、めざせ「湘南台のフリーアナウンサー」という辺りでやっていこうか、と自信がつくような日々でしたね。例えば、地域イベント(アニソンカラオケ大会、学生団体ステージ統括、キャンドルナイト)や、吹奏楽サークル(ディズニーシー、定期演奏会)などです。

それから、熟議という政策ムーブメントに出会い、ノリでつくってしまったreal-jukugi.orgを案外褒められたことは、誇りでした。技術者ではありませんが、「ちょっとギークな政策屋さん」「パソコンの上手な学校の先生」なんてのもいいんじゃないかと思いました。

それから、大きな経験としての教育実習は、学部生生活の集大成としてはいいものになったと思います。決して楽しいものではありませんでしたが、学校現場を肌で体感した3週間は大きな成果を得たものでした。肝心の教員免許は、私の欲しい科目のコンプリートまではまだしばらくかかりそうです。

さて、本年は私にとって、一つ勝負の年になるかと思います。

なぜなら、学部生という殻を捨てて、いよいよ自律が求められる大学院生になるからです。大学院はきっと大変なものになると思いますが、せっかくいただいたチャンスを無駄にしないよう、今後よりいっそう精進しようと思います。

それから、このブログも、いつまでも放置しているのはやめようと思いますので、1日1ポスト、何か必ず書いていこうと思います。そのまえに、卒論を書かなければいけないのですが、一つの小さな目標として日記を付けることを心がけなければいけないな、と思います。

それでは、今年1年も皆様よろしくお願いします。

ガンガン熟議しようぜー

熟議による新しい政策形成。

というと、堅苦しいですから、言い換えると「文句がある奴はとりあえず語りに来い。斜に構えた奴とか、不満のある奴とかとくに。」
ってことです。

教育に興味のある人、大学が楽しくてたまらない人、大学がつまらない人、大学のことを知りたい人、集合。

ちなみに何度も言う通り、Webサイト(一応仮サイト)のデザインをいじったり、パックマンロゴを作成したのは僕。褒めて。

=====================
リアル熟議「大学は、もういらない!?
〜私たちと大学はいかにあるべきか〜」
公式Web:http://real-jukugi.org/
======================

文部科学副大臣・鈴木寛氏が参加決定!あなたも「リアル熟議」に参加しませんか?

私たちは新しい政策形成の場である、「リアル熟議」を
慶應義塾大学日吉キャンパスにて、7月24日に開催いたします。

「私たちと大学はいかにあるべきか」をテーマに、
高校生、大学生、社会人、研究者、有識者、政治家などの大学に関わる
多様な立場・価値観・考えを持つ人たちが意見をぶつけあって、
議論し共に解決策を考える場を提供します。

「熟議」のプロセスによって、政治家や官僚だけが持っているとされていた専門知だけでなく、
問題の当事者が持っている経験知を付け加え、さらに自分の問題として捉えなおすことで、
4時間という短い時間で、より本質に迫る政策形成の実現を目指します!

リアルに会って話した私たちの言葉が「私たちと大学の問題」に解決策をもたらすかもしれない。
その可能性に溢れた「リアル熟議」・・・・・・是非、ふるってご参加ください!

【開催概要】
日時:
7月24日(土)13:00−17:00(開場:12:30)

会場:
慶應義塾大学日吉キャンパス 来往舎 シンポジウムスペース
※日吉駅(東急東横線、東急目黒線、横浜市営地下鉄グリーンライン)下車 徒歩1分

テーマ:
これからの大学?私たちと大学はいかにあるべきか。
? 大学入試制度のあり方に関して
?新卒主義のキャリア形成のあり方に関して
?社会人入学?学びなおすための大学のあり方に関して
?留学や大学の国際化のあり方に関して

ゲスト:
鈴木寛文部科学副大臣・参議院議員
金子郁容慶應義塾大学政策・メディア研究科教授、SFC研究所所長
※ 当日、ゲストも参加者のみなさんと一緒に議論します!

当日の流れ:
13:00 開会
13:10 全体の流れの説明・資料説明
13:30 グループ毎に分かれて熟議(前半)
14:30 休憩
14:45 グループ毎に分かれて熟議(後半)
16:00 グループ毎に発表
16:30 総括
17:00 閉会

主催:リアル熟議を実施する学生の会
共催:文部科学省、NPO法人カタリバ、慶應義塾大学金子研究会

参加申し込み:
以下、URLの参加フォーマットから必要項目を入力して下さい。
http://real-jukugi.org/apply/

教育を当事者性で考える

教育に関して、現場の当事者の議論こそ地に足の着いた教育論だ、という考えを最近持っている。だから教職課程に居るどころか、いまやミッションをかなえる職業ビジョンとして教員を目指すほどだ。

だけど、教員としての当事者性だけが全てではない。もっとも、学生や生徒児童も当事者なんだよな。。。

と、思いながら、私が属する高等教育のあり方について、考えなきゃいけないことが多いんだよな、とふと思っていたおり、友人から誘いを受けた。

「リアル熟議、やろう」

熟議とは、新しい政策形成の形として、文部科学省が主導して行われているものである。現在、熟議カケアイと称したWebサイト上で、教育の当事者たちが、教育に関する政策課題について議論している。

おれ「でもさ、Webって限界あるんだよね。僕も登録したけど、使ってないもの」
友人「じゃぁ、自分らでやるか」

となって、リアル熟議プロジェクトが動き出した。

僕にできることといえば、そうだな、Web広報かな、となって、仮サイトをつくったら思いのほかうまく出来上がって、熟議カケアイをはじめとする新しい公共を主導するSFCの某教授もびっくりしていたほどだった。軽く自慢できる作品だ。そして、多方面への告知により、100名定員で募集をかけて2週間以内で50人は集まった。びっくりした。

そんなリアル熟議「大学は、もういらない?」の告知は以下。

=====================
リアル熟議「大学は、もういらない!?
〜私たちと大学はいかにあるべきか〜」
公式Web:http://real-jukugi.org/
======================

文部科学副大臣・鈴木寛氏が参加決定!あなたも「リアル熟議」に参加しませんか?

私たちは新しい政策形成の場である、「リアル熟議」を
慶應義塾大学日吉キャンパスにて、7月24日に開催いたします。

「私たちと大学はいかにあるべきか」をテーマに、
高校生、大学生、社会人、研究者、有識者、政治家などの大学に関わる
多様な立場・価値観・考えを持つ人たちが意見をぶつけあって、
議論し共に解決策を考える場を提供します。

「熟議」のプロセスによって、政治家や官僚だけが持っているとされていた専門知だけでなく、
問題の当事者が持っている経験知を付け加え、さらに自分の問題として捉えなおすことで、
4時間という短い時間で、より本質に迫る政策形成の実現を目指します!

リアルに会って話した私たちの言葉が「私たちと大学の問題」に解決策をもたらすかもしれない。
その可能性に溢れた「リアル熟議」・・・・・・是非、ふるってご参加ください!

【開催概要】
日時:
7月24日(土)13:00−17:00(開場:12:30)

会場:
慶應義塾大学日吉キャンパス 来往舎 シンポジウムスペース
※日吉駅(東急東横線、東急目黒線、横浜市営地下鉄グリーンライン)下車 徒歩1分

テーマ:
これからの大学?私たちと大学はいかにあるべきか。
? 大学入試制度のあり方に関して
?新卒主義のキャリア形成のあり方に関して
?社会人入学?学びなおすための大学のあり方に関して
?留学や大学の国際化のあり方に関して

ゲスト:
鈴木寛文部科学副大臣・参議院議員
金子郁容慶應義塾大学政策・メディア研究科教授、SFC研究所所長
※ 当日、ゲストも参加者のみなさんと一緒に議論します!

当日の流れ:
13:00 開会
13:10 全体の流れの説明・資料説明
13:30 グループ毎に分かれて熟議(前半)
14:30 休憩
14:45 グループ毎に分かれて熟議(後半)
16:00 グループ毎に発表
16:30 総括
17:00 閉会

主催:リアル熟議を実施する学生の会
共催:慶應義塾大学金子郁容研究会、文部科学省(予定)、NPO法人カタリバ

参加申し込み:
以下、URLの参加フォーマットから必要項目を入力して下さい。
http://real-jukugi.org/apply/
※先着100名

応募多数の場合は、参加者を抽選する場合もございます。あらかじめご了承ください。

まぁ、来てくださいな。

GWに何をしたか。2

忘れてました、GWリビュー。その2。

5/2:寝てばかり2

この日も寝てばかり。12時に起きた訳ですが、起きてからも何もしませんでした。と、いうか何をしたかもはや覚えていません。

5/3:BBQ

バーベキューしました。バイト先の仲間と、その先輩達と、埼玉県宮代町の「はらっパーク」という会場でのバーベキューです。朝7時半から古河を出発して行きましたが、8時半前には到着。本当に原っぱしか無い公園でした。

肉を買い出しに近くのスーパーに行って、野菜を眺めていると、近所のおばちゃんが話しかけてきました。「今日は野菜高いよ」日本も捨てたもんじゃないかもしれません、見ず知らずの男に話しかけるなんて。

久々にお会いした先輩方はお元気でした。購入したたくさんのお肉はおいしかったです。お酒もおいしかったです。ただ、炎天下の中で酒と肉を食べ過ぎ、消化不良を起こして気分が悪くなりました。しばらく寝てました。しばらく寝た後にクイズ企画をしました。楽しかったです。

その後、一度家に帰ってから、某先輩のお宅にお邪魔して、おいしいドイツワインをいただきながら、頭をフルに働かせて議論に議論を続けました。

そういえば、先輩方にお礼メールを送り忘れたままでした。送ろう送ろうと思いつつ機を逸するのは私の悪い癖。

5/4:モダンクラシック

熱狂の日6年目。今年も、東京国際フォーラムに行きました。ショパンの宇宙です。
熱狂の日音楽祭とは、ラ・フォル・ジュルネと申しまして、クラシックのフェスです。東京国際フォーラムの全てのホール会場がクラシックのコンサートでジャックされます。しかも3日間です。

12時から聞いたホールAの東京都交響楽団。都響だからか、チケットの売れ行きが良くなかったのですが、メンデルスゾーンのバイオリン協奏曲のソリスト・郷古さんが、なんと高校2年生。柳楽優弥似の、大人の男と少年の狭間にいるかっこよさの中で演奏される、若さとエロさの混じった名演でした。

15時頃からは、ネオ屋台村前のミュージックキオスクという野外演奏ステージ前に陣取って、本当はチケットをおさえて聞きたかった「モーショントリオ」のアコーディオン三重奏を聴きました。ショパンの楽曲をアコーディオン編曲演奏。手拍子が起こるほどの大盛り上がりに、30分間のステージながら相当興奮してしまいました。アンコールには「ゲーム音」を演奏。レベルアップの音や、ファイヤーボールを出す音、爆発音などが、アコーディオンから巧みに出ていて、それはまた熱狂しますわ。

20時からは、ゼスポール・ポルスキという民族楽器演奏集団。なんとそこで、昨年夏の介護等体験を一緒に行った慶応の先輩に遭遇。不思議な縁を感じながら、演奏を聴いていると、また民族音楽のリズム性に本当に躍動感を覚えました。マズルカなど、やはり躍りの音楽だから、心の響くのですね。それからそれから、初めてホーミーを聞きました。本当に、低音と高音が同時に聞こえて驚き。

とりあえず、あまり行数が埋まらなかったのですが、今回の熱狂の日は本当に良かった。一般発売までチケット発売に気がつかず、たまたま買った2公演(以前は6つも7つも、でした)が本当に当たりでした。

5/5:これから何かをしたいと思う

松下政経塾立志論文コンテストに出場したのは、初回大会の2006年。その後、2010年大会で5回目を迎えた大会にて、過去の論文コンテスト出場者が集合しました。enshinoは、その出場経験者のネットワークMLの管理者に。

そのメンバーから、「夏頃に、松下政経塾出身の方々にお会いできるような機会がほしい!」という提案があり、一時MLで議論となりました。ここは、一度作戦会議を開こう、ということになって、作戦会議を行いました。まぁ、ここでは多くは語りませんが、松下政経塾にたいして、私たちのネットワークについて今後定期的にアクションを起こせるようなネットワーク運営をするためのご提案をいくつか思いついた訳です。私含め3人の会議でしたが、有意義でした。

その後、突如暇になって、新宿で物書きをしていたら、サークルの後輩が渋谷で暇している情報をついったーで察知し、新宿に呼び寄せ話をしました。まぁ、そんなかんじ。

そんなこんなで過ぎて行った、GWは、例年に比べて普通だったような気がします。おわり。

GWに何をしたか。1

久々の深夜帰宅なので、目がさめている電車内はブログを書く時間にしましょうか。

さて、今年度最初の連休もすぎて、徐々にやることが増えてきました。この連休のうちに、大学院入試と卒業研究に関わる諸々の準備、具体的にいうと、研究計画書と研究報告書を執筆しあげる予定でしたが、んなことかなう訳がなかったです。

まぁ、これから忙しくすることにしておいて、その分休みを謳歌するのがよかったのかもしれませんね。

振り返ってみましよう。

4/29:メガネonメガネと、グラサン男

この日は、以前時をかける少女実写版を見た横浜ブルク13に出かけ、ジョニーデップ主演のアリスinワンダーランドを見ました。時かけの時に、上映トラブルがあったおかげで、次回無料券があったのですが、それを使って見ました。

3D作品は、見るのが大変です。アバターでもそうだったのですが、普通のメガネの上に3Dメガネを装着するので、疲れるんですね。

あと、あの作品、面白かったけれど展開が早かった。ジョニーデップはさすが奇人変人役がうまいけれど、あのポジションは主演クラスだったのでしょうか。むしろアリスこそ主演ですよね。それから、白の女王の唇と眉毛の黒々しさがやけに気になりました。

昼間に終わったので、中華街で食べ歩きをしたのですが、メインストリートの肉まん屋は、世界一とか世界チャンピオンとかで溢れていて、どれが本物の世界no.1なのか、ツッコミたくなりました。

そのあと、錦糸町に移動して、長い付き合いになるブログ仲間のDavy氏と食事にでかけました。ドレッシングで有名なピエトロでパスタ。おいしかったです。サラダバー取放題で、ペンネを大量に食べました。

その後、彼の家にも行きましたが、彼が大学二年目にして、今の大学に満足していて、自分のスタイルをもって大学生活を送っていることに、安堵しました。

彼は、そりゃ刺々しかった時期があったのですが、今はそうではない。彼にとって、刺々しさがなくなって丸くなったという私の評価は、寂しい評価だ、ということでしたが、彼が持つこだわりや自信や信念や見通しは、さらにブラッシュアップされていました。

一時は、正直彼が大学生活を充実させられるのか不安でしたが、その不安はおこがましいもので、結局enshino自身のスタンダードに適合しないのではという不安だったのです。彼は、私とは違う、そのなかで、非常に良くやっていました。刺激を受けました。

秋葉原まで送ってもらいました。今度また、遊びに行きたいと思います。

4/30:寝坊とノリ弁、意思決定と意識混乱

平日です。でも、三田キャンパスの3限からなので、ゆっくり起きられます。でも、ゆっくりすぎました。15分どの遅刻。

三田では、この時間帯には、地理学IIIという授業を受けています。通年科目です。授業中に良く寝る僕の割に、この授業はあまり眠くない。南北人口問題というテーマが面白いからでしょうね。

14:30の授業終わりまで、なんにも口にしていなかったので、腹が減りました。しかし、2時間後の16:30までに藤沢キャンパスに行かないと、5限の行政法の授業に間に合いません。困った私は、初めて、オリジン弁当でノリ弁を買いました。安いくせに、ガッツリ食えて、いいですね、あれ。白身フライにはまりました。今後はご用達ですね。

さて、移動の結果、間に合いませんでした。まぁいつものことです。授業の後は、サークルの総会でしたが、2時間の時間のなかで、議題が8つもある、そりゃ大変な総会でした。しかも、参加者は40名超なため、議事進行がうまく行く訳もありません。私は、どこでも先人を切って発言する者なので、私が妨げ用員の一人となったと言っても過言ではありません。結果、議事は後の方になって猛スピードで進みました。

みんな急いでいたんです。だって、その後は飲み会だから。飲み会、当然終電は逃しますよね。二次会コースの雰囲気で、食べたりない感じのなか、ビールとワインだけでだいぶ酔っ払いました。まぁ、いつものことです。一年生たちとたっぷり話せると思いましたが、そこまででもなかったのが心残りです。

その後は、自転車を押しながら、大学まで行き、ひとしきり荷物を研究室から出して、宿残留をしました。人のうちに行くと恐縮するし、かと言ってオールは眠れない。大学は、ある意味で僕を守ってくれる最高の宿なのです。とはいえ、少しは仕事をしようと思い、IT教材のメンテナンスをしていたあたりで眠りに着きました。

5/1:寝てばかり。

大学で起きて、二度寝して、9:00頃大学をでました。コメダコーヒーでモーニングが食べたくて、本当にそうしました。コーヒーだけ頼めば、半切れのトーストとゆで卵がついてきます。あとは、?100であんこのトッピング。甘い朝。

小田急線車内で、4月に入ってから買った『スプートニクの恋人』を読もうとするも爆睡。新宿から電車に乗って、とりあえず大宮で昼食を取るまでも爆睡。大宮では、いつものようにカニチャーハン屋でエビマヨチャーハンを食し、腹がいっぱいだったので地元古河まで爆睡。

帰って、夕食まで爆睡。風呂まで爆睡。風呂後にメッセンジャーで会話して、爆睡。そして翌日起きたのは、12時頃でした。

つづく。

ブログの再構成

実は、enshino.bizシリーズは、1.ブログる→2.enshino Days→3.enshino雑記帳→4.enshino Projectの4ステージで構成してきましたが、ここ最近は4thステージの記事しか掲載していませんでした。
この際、1〜3rdステージの文章を追加して整理しようと思いました。
その作業中です。たくさんカテゴリが増えましたが、ご注意を。

気を抜くとろくなことはない

また終電よりこんばんは。
帰りの電車は、大してできることも少ないから、できるだけ人生のログを残しておこうと思います。それがブログ。

さて、今朝は目覚まし代わりのアラームを何度も設定しておいたにもかかわらず、寝坊しました。まだそのときには「遅刻」レベルだったのですが、不運はまだ続きました。

赤羽駅で埼京線に乗り替え、池袋につくと、これから先電車が詰まっている、とのアナウンスがあり、これは途中で止まると思って山手線に乗り替えました。この判断が凶と出た。案外埼京線はスムーズに流れていた反面、山手線はえっちらおっちら行くものだから、結局快速急行に乗り遅れ、予定していた事柄に参加できず。

二限の教室にはキャンパスの一番端で、大半のみんなが降りるバス停の一つ先で降りる方が楽なので、そこで降りて教室に向かいました。ところが、教室変更で、反対側の一番端まで歩くハメになりました。

熱心に聞いていた三限の授業。ところが最後の最後の三分間だけ、目を閉じて考え事をするうちにうたた寝していたら、先生に注意されました。そりゃ一番前で寝たら目立つけど、95%は起きていたのに、その瞬間だけ切り取られるのは心外でした。

その後諸々あって、放課後のとあるミーティング中に、プロジェクトでクイズ企画をやるためにパワポの準備をしていました。ところが、途中でパソコンがフリーズして、作っていたデータが消えました。

とりあえず帰ろうと、バスに乗り、発車を待っていたのですがなかなか出ない。ふと腕時計をみると、すでに発車時刻を6分もすぎていました。案の定、終電です。

そしてその車内、バイト先でやるべき仕事をやりわすれていたことが発覚。これでもう、何ヶ月も連続して注意を受けています。

悪いことは立て続けに起こる。本当に、気が緩んでいるからだと思います。

進路の吉報を聞く

いつまでもついったーまとめばかりの記事では味気ないので、少しは時間をとって、割にじっくり言葉を紡ぐことをしようと思います。二日に一度は、そんなのが必要だろうな。

今日、突然携帯メールがなったら、友人が公共放送局の内定をとっていました。まぁ当然な感じ。そんで、久々にみた別の友人に近況を聞くと、某一流企業の内定をとっていました。また、もう内定者手続きに移っている人も。大変な人は大変なようですが、吉報を聞くことが多くなりました。

はて、自分は進路を着実に決めている人に比べて幾分足が遅い気がするなぁ。

よくしらべてなかったのが祟りましたが、2010年度実施の政策・メディア研究科の入試要項はすでに発売されていました。いかん、手に入れなければならぬ。どうやら、出願は5/25〜27くらいらしいので、早いところ研究計画書を書かないといけないのと、推薦書を頼まねばなりません。

数社はエントリーシートを書いてみよう、とあれだけ考えていながら、結局やらず仕舞い。TOEIC受けよう、ITパスポート受けよう、とあれだけ考えていながら、まだ。歩みがゆっくりすぎで、いささか集中が出来ていなかったようです。

そろそろ奮起する頃ですね。頑張ります。吉報を聞いて、僕の方は、焦りの力を見せつけないといけないようです。

あ、あと奨学金もね。