やっぱりオーストラリアは行っておきたかったパビリオンである。夜になるにつれて客が多くなってきてしまった。人気パビリオンの一つになっているようだ。午前中に行って正解。
パビリオンは3つのゾーンに構成されている。1つ目は小型スクリーンでオーストラリアの太古の生活から自然との共存方法のメッセージを表示。2つ目は多くのプラズマ画面を眺める場所。イーストコーストの珊瑚礁の映像を紹介している。熱帯魚の映像がいやしてくれる。3つ目はカモノハシの生態から環境を考えるゾーン。大きなカモノハシの模型には子供達がのぼって遊んでいた。
出口付近にはオーストラリア土産の店があった。既に買った物も目に入ってきたのであえて買う気にはならなかった。
expoレポート:マレーシアパビリオン
expoレポート:フランスパビリオン
今回のレポートは行ったパビリオンごとにそのレポートを記そうと思う。
さて最初に「とりあえずどこか行こうか」と言うことで入ったのがフランス館。ここの目玉はキューブ上のスクリーンルームに映し出されるメッセージ・ムービー。将来的に自分たちは何をして自然を守るべきかと言うメッセージを過去の映像を交えながら上映している。
正直このパビリオンに入ったときはまだ、万博に遊園地要素を求めていたので、「つまらない」が感想であった。後から博物館要素で考えればおもしろい仕掛けを使って取り組みを紹介していたのではないかと思う。
ちなみに本当はドイツ館に入りたかったのだが、入場制限がかかっていたため、やむなくとなりのフランス館に入ってしまった。
expoレポート:番外編其の壱「“会う”の午後」
今回の旅は夜行での旅となる。東京出発が23:43。にもかかわらず12時には東京へ出発してしまった。せっかく東京に出るんだし、再会の小旅行をしようと思った。
文章が長くなりそうなので続きに載せようと思う。
expoレポート:イントロダクション
駅が出来ます。
殺伐学習室
17:エピローグ
帰国から二日経って、やっとこのエピローグを書く気になった。本当なら帰国したその日に書くつもりだったのだが、なんだか疲れちゃって、そのままナァナァになってしまった。二日経って、だいぶ以前の日本での生活スタイルを取り戻しつつある。自宅に戻ればすぐに日本でのわがまま生活に戻ることが出来た。部活にもすんなり入っていくことが出来た。それでもまだ、あの夢の世界に頭を持っていかれて、現実を直視できていない自分が居ることに気づく。
とりあえず先にエピローグを載っけてしまおうと思った。いったんこの旅のことを総括すると同時に、僕があの旅で得たもの、帰ってからの思いを先にぶちまけてしまいたいと思ったからだ。A5のルーズリーフいっぱいに毎日したためた日記、あれだけ長い文章を打ち込むのは、筆者自身でもおっくうだ。いつ終わるか予想もつかない。
あの旅では非常に多くのものを得た。まずは、違う国で生きることとは何か、異文化を受け入れることとは何か、ということ。オーストラリア文化は日本のものとだいぶかけ離れている。最初のうちは何とかなったのだが、ある時あまりのショックに取り乱してしまったことがあった。異文化を受け入れようとする広い心ってのがどれだけ大切なのかがよくわかった。
次に挙げるならば、自分の英語力の低さを感じた。メンバーには帰国子女が居たりした。そんな人と、海外初挑戦の俺とを比べる事自体間違いかもしれないが、その人たちの英語力には圧倒されっぱなし。また、本場オーストラリア人の喋る英語は、いくらリスニングが得意な俺でも聞き取ることさえ難しく、スラングまじりのクラスメイトの話など、全く理解できずただうなずくのみだった。もっとブラッシュアップしないといけない。
そして、日本の大切さも感じた。旅の間はずっと日本が恋しかった。しんどくて落ちてた時、ずっと聞いていたのは他ならぬ日本の曲。ゆずの「アゲイン2」ばかり聞いていた。外国文化ばかりに囲まれているときに、日本人・日本語・日本の映画・・・、そういうものに触れるだけで心が安心するようになった。自分にとって、生まれ育った母国がどれだけ大切なのかが身にしみた。
最後に、仲間。ジェイミー・レイチェルという二人の愉快なバディー。正直どうつきあったらいいか、自分の中で勝手に思い悩んだときもあった。それでも最後の日には目をうるわせてくれた、その時のハグが印象にcってる。彼女らには本当に迷惑をかけたから、感謝の気持ちと申し訳ない気持ちでいっぱいだ。
一番大きな成果は、9人の優秀で素晴らしい友に出会えたことだ。もっと一緒に居たかった。いろんな話をしたかった。たった2週間の関係でも、ご存知の大阪の夜以来、あの9人とはクラスメイト並みの関係を築くことが出来た。未だに現実世界に戻れないのはあいつらとずっと一緒にいたいと願う心がそうしてるのだと思う。落ちてたときに一番誰に会いたかったか、それは他ならぬ9人の日本人メンバーだった。みんなの笑顔、みんなとの会話、それが俺のテンションをあげてくれた。本当にみんなには救われた。
9人一人ずつに手紙を書いた。ブログに書くように・第三者に訴えるようにして書いた。ただみんなへの感謝の気持ちを伝えて、これから先の人生にエールを送りたかったからだ。その分だけ僕も手紙をもらった。それを見ると、いろんなエールが書かれているし今まで気づけなかった自分がそこには書かれている。手紙を読み返すたび、その人のことを思い出す。それだけ自分が旅の仲間の役に立てたと思うたび、自己満足にZることが出来る。
最後の一人と別れたその後、ホームに出てついに涙が出た。ホストとの別れでもほかのメンバーとの別れでも、俺は涙を流せなかった。男でさえ、顔をぐしゃぐしゃにして泣いてたのに、と、常に悔やんでいたんだ。今でも、新大阪の新幹線ホームで涙を流していたあいつの顔が忘れられない。今、こう思う。エクスチェンジ・ホストのそれぞれが別れ際に流した涙、それがこの旅の全てじゃないかと。涙が流れるほどの絆を持った、それだけで十分な成果だと僕は思いたい。
別れたからといってその縁が切れた訳ではないし、もしあの別れが本当の人生最後の別れであるならば、飛行機の中から既に泣いていたと思う。今、ほとんどの仲間とは連絡を取り合って、メールでくだらない話ばかりをしている。これから先、同窓会なんかを開く機会が必ずくるはずだし、近いうちに全員のもとを廻る壮大な貧乏旅行を計画している。大切な仲間との関係作りはまだ始まったばっかりだ。
とは言うものの、中学校時代に世話になった友達とは、最近ほとんどメールを交わせていない。いつの日か、この旅で出会った仲間ともそんなことになるんじゃないかなんて不安になる。そのためにも僕はこのブログで旅の日記を記すことにした。そうしてこれからも僕はこのブログを書き続ける。仲間が毎日のようにこのブログを見てくれるのであれば、僕らはずっとつながっていける、そう考えたのだ。だから、せめて日本人メンバーのみんな、ぜひこのブログを見続けてほしい、たまにはコメントもちょうだいね。
この旅はいつ終わりになるのだろうか。形としては、家に着いた時点で終わりにはなっている。ただ、精神的な面ではまだこれが終わっていない、むしろスタートにたったぐらいじゃないのかなと思える。全ての旅の記憶がなくなった時点でこの旅は本当の終わりを告げるのだと思う。だとしたら、この旅に終わりがあってはいけない。ずっとずっと、心の中に鮮明なまま刻み込んでおきたい。ずっとこの旅を続けていきたい。
本当に2週間、参加してよかった。俺は本当に幸せだ。お世話になった全ての人に改めて叫びたいと思う。「ありがとうございました」
ただいま、日本
とりあえず昨日帰ってきた。
日本の暑さは半端じゃねぇな。
今回の旅では多くの物を得た。特に日本人の9人の仲間。
まぁここら辺の話は後で。
昨日は体が疲れているところを無理して花火を見に行った。
今日はさすがにさぼりたかったので部活には出なかった。
未だにあの夢の世界から抜け出せなくて困ってる。
まだオーストラリアにいたいと思う気持ちが強いね。
俺はオーストラリアで毎日日記をつけてきた。
このブログに掲載するためにだいぶ書きためたら、A5用紙20ページ以上になってしまった。
これからしばらくかけて全部PCに打ち込んで後日「豪州デイズ」として公開予定。
とにかく皆さん、ただ今帰りました。
またよろしくね。
16:そして、全てからの別れ
空港での待ち合わせの間、腹が減ったのでサブウェイサンドイッチを食べる。随行員の方も買っていた。その時点で搭乗が開始になった。
また飛行機に乗る。今度は深夜フライト6時間。座席に座ってすぐ眠気がやってきた。何と、機内で夜食が出された。サブウェイを食ったおかげで食えやしなかった。その後、眠気のせいで物書きをしようとしたが出来ずに終わった。隣の二人はしきりに喋っていたが、そんなのも気にしないでずっと眠っていた。
朝飯が出ても食は進まない。あんまり旨いもんじゃなかったから。そのうちに関空についてしまった。なんだかぱっとしないフライトだったことは確かだ。これがみんなと話せる数少ないチャンスだったのにも関わらず。
検疫や税関を通り抜けると関係者の方々が迎えにきてくれた。両替をしたら、手数料を大量に取られた。悔しい。それから関西空港駅に行く。空港を出ると、うだるような熱風が俺たちを迎える。寒暖の差で風邪を引きそうだ。みんなではるかに乗って新大阪駅に向かう。関空の次の駅、天王寺でメンバーの一人・Merryが降りる予定だった。が、その必要がないとのことで、結局みんなで新大阪に向かうことに。そうして駅に着く。エスカレーターをあがってすぐ、別れのときがやってきた。
随行員の4人と、Merryとはここで別れることになる。ホームまで迎えてほしかったのだが改札前でお別れ。男子メンバーKeiとも新大阪で別れることになるのだが、俺としてはホームで送ってほしかったので、入場券を彼におごる。改札を入って、いよいよ先ほどの5人と別れる。エスカレーターをあがるうち、Keiの顔が涙でぐしゃぐしゃになり始める。みんなとハグをし始める。「ありがとう」そんな言葉ばかり聞こえてくる。新幹線の停車時間には多少の余裕があったものの、乗客数が半端なく多く、メンバーの荷物も多かったので、乗車に手間がかかり、ドアの前にたってすぐ発射ベルが鳴り響く。最後に彼と握手をしてドアが閉まる。
動き出した車両では座席をどうするか忙しくて悲しみに浸っている暇もなかった。とりあえず落ち着いてから、隣のRyoは弁当を食べ、俺は物書きを始める。名古屋で降りるHanaeの為に手紙を書きたかった。書き終わった頃に弁当を注文する。これが帰国後初めての日本食になった訳だ。食べ始めてすぐ、「いい日旅立ち」のチャイムが鳴る。名古屋駅に着く。また一人メンバーが去っていく。
名古屋を出てからも手紙を書く。次の新横浜までは後1時間ほどしかない。あまりメンバーとは話さず、ただペンを走らせた。そうして熱海をすぎるうちに徐々に焦り始める俺。またチャイムが鳴る。もう一人の男子メンバーRyoと数少ない高3生Yukaと別れる。Ryoと別れのハグをすると、出口付近に居た人に「いいねぇ」と言われる。そうして駅に着いた新幹線。微妙な停車時間の長さが嫌なもんだ。いよいよ残りメンバーも5人のみになってしまった。品川のチャイムが鳴ったときにやっと手紙が書き終わる。これでみんなとのコミュニケーションもある程度のものになったと思う。
ついに東京駅についてしまった。新幹線改札の前にはSayakaのお母さんとNatsumiのご両親がいらっしゃった。それ相応にご挨拶をした。
ここでほとんどと別れる。SayakaとAsaeは新宿までは一緒だと言う。Natsumiは総武線で帰るらしい。ことにNatsumiは泣きじゃくっていた。レズマディーでかなり世話になった奴だから別れるのは寂しかった。そして彼女たちとついに別れる。まだそれでもKanamiとは一緒にいる。彼女は大宮付近まで電車が一緒だ。
電車内で話にふける。この旅での仲間のことを思い出しながら。しかし、この電車の中で一気に精神的・肉体的疲労が出てくる。そうしてKanamiの最寄り駅に到着し、改札前まで行って見送りをする。なかなか離れることが出来ない。これから一人になるのが嫌だが、そうならなければいけない。長いことそこにたたずむ。そうして別れの挨拶をする。彼女が見えなくなるまでその場にたつ。
ホームに出てついに涙が出た。もう悲しくて仕方ない。あの9人の仲間はこの旅で得た一番の宝物だ。そう思えるから、バラバラの場所に帰っていくあの仲間を最後まで見送るのがつらくて仕方ない。電車が来て30分ほど揺られる。いつもの通学路、久喜ー古河の間の車窓を見て余計に現実に戻ることを拒否するようになる。
地元につく。祖母が駅まで出迎えにきてくれた。自宅に着き、ソファーに寝そべった。この瞬間、僕の旅は終わってしまったのだ。
地元では花火があった。体はしんどいがとりあえず日本らしさを取り戻さなきゃならないと思って見に行った。空に浮かんだ色とりどりの光の華、その色はあの日々の想い出の色とそっくりだった。