移行措置です。

 えー、しばらく復旧を試みましたが無理でした。ご無沙汰してます、enshinoです。
 ことの発端は3月上旬。なぜかBlognPlusが不調となり、その後いっさいの書き込み、編集が不可能に。かろうじてログを保存することには成功しましたが、どうにもこうにも復旧に手間取りまして。それで忙しさも相まってついに夏休みを終えてしまった訳です。
 システムダウンからはや半年。もはや<enshinoDays>としての運用は断念せざるを終えないと判断し、昨年の初夏に1stステージ<ブログる>から生まれ変わった2ndステージ<enshinoDays>を閉鎖としました。
 そう、今年は受験ですよ。復旧作業の最善の方法はすでに思いついていますので、3rdステージは受験が終わってから。それまでのつなぎとして、2.5thステージ<enshino雑記帳>を開設します。とにかく自分の筆が進むがままに書き綴ります。特にカテゴリも、内容も、スタイルも限定はせずにかけるだけ書こうと思います。
 さて、2ndステージ→3rdステージへの移行ですが、2ndステージまでですでに完結したシリーズ物:「広報デイズ05」「豪州デイズ」「expoレポート」をHTMLのアーカイブにしてしまいます。さらに「勇気を出して!」のカテゴリとしての運用を終了してコチラもHTMLアーカイブにしてしまおうと思います(勇気は僕のなかで大きなキーワードの一つですから3rdステージ以降も取り扱うでしょう)。HTMLアーカイブ化すると、コメントやトラバが出来なくなります。で、ブログ本編とは別の場所(アドレス)に設置することになります。それ以外の記事はブログ本編に復帰させるつもりです。

 さてさて、後で気が向いたらこの半年間を振り返るつもりです。その時は読んでね。更新頻度はがた落ちすると思いますが、よろしくです。

京ぽん代替来る

壊れたネイビーブルーの京ぽん(AH-K3001V)は修理に出しました。
かわりにパールホワイトの京ぽんがやってきました。
修理中の代用品で、代替電話機と書かれたシールが、京ぽんの前面と電池パック蓋に張ってあります。
電話もメールもWebも今までどーりできますが、メモリが全て飛んだので、メール設定だのブックマークだのアドレス帳だの入れ直さなきゃ。

ま、すこししたらすぐ修理から帰ってくる。
もう壊したくはないな。

緊急事態

モブログですがPCからの投稿です。
携帯が危険状態、システムがかなり不安定です。
京ぽん、俺の扱いが悪いのか・・・答えてくれ、京ぽん。
・・・
・・・
・・・

アドレスをご登録の皆様
携帯がシステム不安定でもメールはつながります。
登録されているアドレスにメールを送れば、PCに届くようになっております。
よろしくです。

お、ニッケが新メセナ

18回続いた朝日ニッケ英文エッセーコンテスト。昨年度を以て惜しまれつつ終了した。つまり18期生の俺は最終参加者だった訳だ、改めて驚き喜びそして感謝。たまたまニッケの文化活動のページを見てみると、コンテスト終了の最終ステージと、新企画へのスタートを切ったようだ。紹介しよう。

続きを読む

やさしさ


市民プラザで勉強して、会議室の鍵を返しに行ったとき。

みかん食べる?と、職員の方。
お言葉に甘えていただくことに。
その時の、「風邪ひかない様にね」の一言に、やけに心が暖められた。

あしたもガンバロウ。