石巻レポート – 2.津波を受けた街を目の当たりにして

4月16日と17日の2日間に渡って、石巻市に行ってきました。第2編では、到着した朝に見た、石巻から女川に向かう光景を、写真とともに掲載していきます。なお、この記事には、現地の写真を掲載していますが、写真を撮影すること自体にも賛否があるかと思います。どうか、ご自身の判断でご覧下さい。

再掲ですが、読む前にご留意いただきたいのは、このレポートは、たった1泊2日しかしていない大学生の見方で書かれたものです。ですから、これが現地のすべてではありません。しかし、現地に赴いた僕にとって、実質36時間程度の間に見聞きしたことは、今のところ僕の頭の中では「すべて」なのです。ですから、そうした書き方になっていることをご了解ください。

0.プロローグ 〜どうして行ったのか〜
1.準備したこと、そして必要なこと
2.津波を受けた街を目の当たりにして ←いまここ
3.泥かきの体験と「ありがとう」
4.フットベースと下ネタ
5.石巻のボランティアセンター体制
6.被災地の通信の状況
7.「それどころじゃない」という事実
8.避難所を回ってみて
9.メッセージと勇気を届けること
10.エピローグ 〜何を得たのだろうか〜

続きを読む

石巻レポート – 1.準備したこと、そして必要なこと

4月16日と17日の2日間に渡って、石巻市に行ってきました。第1編では、前日に何を準備したか、そして当日到着するまでにどんなルートをたどったか、などを書き出します。

再掲ですが、読む前にご留意いただきたいのは、このレポートは、たった1泊2日しかしていない大学生の見方で書かれたものです。ですから、これが現地のすべてではありません。しかし、現地に赴いた僕にとって、実質36時間程度の間に見聞きしたことは、今のところ僕の頭の中では「すべて」なのです。ですから、そうした書き方になっていることをご了解ください。

0.プロローグ 〜どうして行ったのか〜
1.準備したこと、そして必要なこと ←いまここ
2.津波を受けた街を目の当たりにして
3.泥かきの体験と「ありがとう」
4.フットベースと下ネタ
5.石巻のボランティアセンター体制
6.被災地の通信の状況
7.「それどころじゃない」という事実
8.避難所を回ってみて
9.メッセージと勇気を届けること
10.エピローグ 〜何を得たのだろうか〜
続きを読む

石巻レポート – 0.プロローグ 〜どうして行ったのか〜

4月16日と17日の2日間に渡って、石巻市に行ってきました。そこで感じたこと、考えたこと、分かったこと・分からなかったことを記したいと思います。これが、今後の私の、そして皆さんの「震災復興支援」に役立てば幸いです。そのためのログとして。

読む前にご留意いただきたいのは、このレポートは、たった1泊2日しかしていない大学生の見方で書かれたものです。ですから、これが現地のすべてではありません。しかし、現地に赴いた僕にとって、実質36時間程度の間に見聞きしたことは、今のところ僕の頭の中では「すべて」なのです。ですから、そうした書き方になっていることをご了解ください。

0.プロローグ 〜どうして行ったのか〜 ←いまここ
1.準備したこと、そして必要なこと
2.津波を受けた街を目の当たりにして
3.泥かきの体験と「ありがとう」
4.フットベースと下ネタ
5.石巻のボランティアセンター体制
6.被災地の通信の状況
7.「それどころじゃない」という事実
8.避難所を回ってみて
9.メッセージと勇気を届けること
10.エピローグ 〜何を得たのだろうか〜

続きを読む

理論的に考えるエクササイズ

 S先生、遅くなってゴメンナサイm(_ _(m 先日の課題でコメントいただいたS先生から課題が出たのですが、うまく進みませんでした。駄目駄目ですね。
「やりだせば早いが やるまで遅い俺」どーでしょ。

 講談社現代新書1729 小林公夫著 論理思考の鍛え方 に掲載されている03年の日弁連法務研究財団適正試験から。
 公衆浴場の外国人排除について、そのシチュエーションを説明する文が掲載されており、その後ろに8つの論点が掲載されています。課題は『(公衆浴場の外国人排斥について)容認または反対のいずれかの立場を明らかにして…(中略)…意見書を書きなさい。…(中略)…自己の選んだ立場を支持する論拠になりうる論点と反対の論拠になりうる論点とに3点以上言及し…(中略)…工夫してまとめなさい。』です。

そこで今回は、
1.8つの論点から、容認派・反対派それぞれの意見を導く
2.指定課題に取り組む
の2つの課題に取り組みます。なお今回は、1.については文章ではなく短文で、2.については800字程度と、ゆるめにいこうと思います。すでに面食らっているので・・・

続きを読む

赤ちゃんポストの是非

小論文対策は何より書くことが大切。PCでも手書きでも、内容勝負だから常に訓練を積まねばならない。
ってなわけで小論ブログ開設します。新聞からネタを引っ張ってきて自ら設問しそれを説きます。添削人は、読者の皆さんです。コメント欄で突っ込みを入れてください。僕が泣き出さない程度に、お手柔らかに。

さて今回の問題。
熊本市の慈恵病院が、子どもを養育できない親から匿名で赤ちゃんを預かる赤ちゃんポストの設置を申請。
この是非について、毎日新聞06年01月29日付毎日新聞の闘論にて2名の専門家が主張しています。
1.それぞれの意見を要約する(200字)
2.それぞれの立場にたって意見を述べる(400字)
3.両者の意見を踏まえ、自身の意見と提言を述べる(400字)

書いてみて、論の筋道をどう立てようか悩みました。
妊娠中絶に関する問題にも密接にかかわっており、それに対する自身の考えとの矛盾などもあって進みが悪かったです。
最後の3.は、終始感情論どまりで、政策提言とまでは行きませんでした。

では続きでどうぞ。

続きを読む

「党に迷惑かけた」送金メール、民主党は立証断念

 トリノ終わりましたね。時差は僕の敵、深夜帯の中継はさすがに見る気を無くしました。荒川選手の金メダルは感動でした。イナバウアー、点にならなくとも芸術性を追求してやったことは素晴らしい!
・・・選曲がトゥーランドットの「誰も寝てはならぬ」なのに、俺は寝てました・・・
 結局は荒川選手の金のみに終わってしまいました、JOCはそれを良くは思っていないみたいですが、入賞を果たした選手が多かったのは事実。メダルと入賞とでは差が開きすぎる、しかし多くの国が参加しているオリンピックで入賞を果たすことは素晴らしく、また日頃練習を重ねた結果としてオリンピックに参加できた選手全てが素晴らしい、そう思います。

 さて、日本がその感動に包まれる中、国内に目を向ければ、国政はライブドア関連問題でゴッタゴタ。どうなっちまうんでしょうか。
 本日2/27も、読売新聞朝刊NEWS抄録及び関連記事より。かなり長文です。しかも世間知らずの暴論となってしまったので、誰か、コメントでやんわりとご指摘ください。

続きを読む

車で集団送園中の2園児が刺殺

 こどもはかわいい。いや、ロリコンとかそういう訳じゃありませんが、時にその無邪気な姿に顔がほころんだり。
 そんな子どもたちを狙う犯罪が増えてます。昨年末には相次いで連れ去り事件や行方不明事件を聞きました。外国人が一人で帰る小学生を殺して、「悪魔が入って来た」なんて事件もあり。
 そんな中、また凶悪な事件が起きてしまいました。本日も2/20付け読売朝刊・ニュース抄録より。

続きを読む

「先に寝たら火」で大やけど、2人逮捕

 毎日、新聞読んでいる訳でもなく、くまなく全ての面を見る訳でもなく、とりあえず1面と社説、暇があったら社会面に目を通すくらいの生活なので、有益な新聞生活を送っているとは言えません。むしろ、以前よりも世の中の流れに乗れなくなって来ているような気分がします。
 それでも企画を進めなきゃ。今日、ニュース抄録から選んで来たのは、超過激事件。こんなことする馬鹿がいるとは思いもよりませんでした。

続きを読む

「仕事メールにハート セクハラ戒告」

 杉村大蔵さんのブログは、「タイゾーの三日坊主」というエッセーが中心。三日坊主と言いながら既に1ヶ月を越えてます。そんな中、新たな気持ちで始めたニュースの視点も今週月曜以来更新無し。来週からは週1にします。読売新聞月曜日のニュース妙録から1週間分のニュースのうち2個ぐらい拾って書こうかと思ってます。とりあえず今日は今まで通り。

 徳島大学の教授がセクハラで懲戒戒告だそうです。でもね、これってセクハラなのかなぁ?やっぱり人に寄るもんなのかなぁ?

続きを読む