最近皆さんいかがですか?

テスト勉強、正直タルいです。
でも何とか毎日生きております。
お陰さまで明日への希望は消えておりません。

ROMラーの皆様、近況をご報告下さい。

でもなぁ、留学したあいつにも、俺のバディにも連絡いれてない俺が、近況報告せがむのも、何だかねぇ。

提灯竿もみ祭り

決して怪しい祭りじゃありません。れっきとした、地元古河の伝統的な祭りです。
長い竹竿の先に提灯をつけ、人々が竹竿をしたからあやつって提灯同士をぶつけ合うというこの祭り。
竹竿が大きく揺れ、提灯がぶつかるたびに歓声が起こります。
竹が割れたり、提灯に火が燃え移るのも、僕としてはエキサイティングな一コマ。
下で竹を操る人たちからは湯気が立ち上るようにも見えます。
関東の奇祭とも言われるこの祭りは、毎年冬の訪れを告げてくれます。

今年ももう、終わりですね。冬ですしね。

おめでとう、そしてありがとう

 その瞬間、会場は心からの歓声で包まれた。俺は胸の前で拳に力を入れ、隣にいた友達とハイタッチをした。メンバーはもちろんのこと、メンバーでない者も、涙していた。自分のことではないのに、俺は嬉しい気持ちでいっぱいだった。むろん、メンバーの感情は俺の数十倍の歓喜で埋め尽くされたことだろう。表彰を受ける代表も、ステージを去る間際に涙を見せていた。凛々しい姿だった。抱き合って号泣する者もいた。清々しい気分だった。
 その2時間前ほどだろうか。ビデオを片手に、俺はある種の興奮状態だった。ファインダーに移る映像、肉眼で見える映像、そこに映る黒装束集団のある種のオーラは凄かった。確信と自信とともに、幸せな気分を抱きながら演奏を聴いていた。彼女たちはよくやってくれた。本当にいい演奏だったと思う。楽しい曲、演奏を楽しむ彼女たちの姿。聞いてるこちらも、楽しくなっていた。同時に、羨ましさも出てきた。「あのステージで吹きたかったな」それは誰しも抱く感情であることは間違いなかった。ただ、俺は彼女たちの演奏を録画する形でサポートできてると感じた、それだけで幸せだった。

 不動岡高校吹奏楽部の代表として、クラリネット八重奏が埼玉県アンサンブルコンテスト県大会に出場した。曲は、天野正道作曲「ドゥ・ダン」。金賞・1位通過という偉業から5日しか経たないうちの本番。そこで、3年ぶり2度目の西関東大会出場を決めてくれた。
 金賞11団体中通過8団体。中には強豪と言われる高校がひしめき合っていた。想定外のパーカッション10団体や、金管4団体という、僕にとっては波乱の県大会だったが、なにより代表の推薦をいただいたことはメンバーでなくても嬉しい。
 西関東大会は来年1/22。新潟県にて開催される。行きたいな。彼女たちの勇姿をもっと見続けたいな。
 とにかく、次へのチャンスをつかめたのだから、しっかり練習をして、西関東に不動岡の名が轟くような楽しい演奏をしてほしい。それ以前に、自分たちの納得いく最高の演奏を目指してほしい。他のアンコン代表チームも、クラ8に続けと邁進してほしい。そして俺たちも、これから先の本番へ向けて練習に励んでいきたい。

 感動をありがとう、enshinoはクラリネット8重奏を応援しています。

どうなるアンコン?

 僕にとってはまさかの予選銅賞の金8本番から2週間が経とうとしています。喜びに満ちあふれた、1位通過のクラ8地区大会からはまだ1週間経っていません。明日は埼玉県アンサンブルコンテスト県大会です。
 今年の地区大会、僕にとっては驚愕でした。金管団体がほとんど通過しなかったんです。地区大会(予選大会)は4日間の日程で行われ、その中で金管アンサンブルは30団体を超える数が出場していたはずです。なのに。4日間で県大会に駒を進めたのはたったの4団体。3日目出場団体からはどの金管団体も予選突破できませんでした。
 県大会出場34団体のうち、何とパーカッションアンサンブルは10団体。この数字も異常でしょう。なぜこんなに通過したか、それにはいくつか理由がある様です。楽器の特性の問題、ホールの問題などなど。さらに言うならば、金管アンサンブルはパーカッションアンサンブルのすぐ後。ドカチャカやられた後だと、どれだけいい演奏をしても印象が残りにくくなるという懸念もありました。実際、地区4日目に大会のお手伝いついでに袖で演奏を聴いていましたが、金管アンサンブルで、良い演奏だったところが3団体あり、僕としては3団体全てが銀賞以上であると確信したのですが、結果的に綺麗に金銀銅が別れてしまいました。

 さて、明日の通過団体(西関東大会出場団体)は8つ。不動岡のクラリネットは果たして食い込めるのでしょうか。僕は、自信があります。彼女たちならやってくれると思っています。ぜひ、頑張ってほしい。
 妙な分析は止めにして、とにかく彼女たちをお応援しようっと。

裏技学習


これで十時まで勉強してやる!

でもやっぱ飽きるわ。今日新聞忘れたから、暇潰しができないよ。

オケ紀行 日本フィルサンデーコンサートスペシャル

 勤労感謝の日、9時ジャスト。学校へ向かう俺。休みと言えど部活はある。offシーズンと言われているけれど、早々休める訳ではない。
 でもその日、僕は部活をそうそうに切り上げました。電車に揺られ、大宮までいき、行きつけのかにチャーハン屋(大宮のエキナカ)で飯を食い、電車を乗り継いで池袋に出ました。目指すは西口、ガラスの正四面体。東京芸術劇場です。
 以前から購入していた日本フィルのサンデーコンサートスペシャルです。サンデーじゃないのでサンデーコンサート”スペシャル”な訳ですね。「ヒーローはサックス」ってなわけで、サクソフォン奏者・須川展也氏(東京佼成ウィンドオーケストラ・コンサートマスター)を迎えての演奏会です。指揮者はN響アシスタントコンダクターの岩村力氏(実は俺、岩村さんの隠れファンなんですよ)。
 日本フィルのチケットは安い方です。ヤングシート・2200円、この値段でS席以外の座席をどこでも選ぶことができるんです。今回選んだ席は、ステージすぐ脇の一番手前側。言ってみれば、バルコニー席が後ろの反響版ぎりぎりまで迫った感じです(上手く言葉では表現できません)。すぐ目の前にはパーカッションセクションが、身を乗り出してみるとホルンセクションが見える位置で聞きました。

 それでは曲目レビューを続きにて。

続きを読む

おめでとう!

 不動岡高校吹奏楽部クラリネット八重奏が、アンサンブルコンテスト地区大会を一位の成績で突破して県大会出場を決めた。
 僕らが金管八重奏で果たせなかった雪辱をはらしてくれた、仇を取ってくれた。
 彼女たち、非常にいい演奏をしていた。自団体の映像を撮影しているときも、これは行けるだろうと確信できた演奏だった。

 後は、前へ、先へ。県大会、西関東、ぜひ全国へとつなげていってほしい。

いい演奏を、ありがとう。

待ちに待った


定期演奏会CDです。

日頃お世話になっているActivilt!先輩につくっていただきました。お忙しい中、完成度の高いCDをつくってもらって大変感謝です。
早速貸し出しにまわしました。即日予定数の貸し出しを終了してしまいました。
部室の掃除をしながら演奏を聴いていました。結構いい演奏してるじゃないか、自分たち。
聞き返すと、恥ずかしくなるようなのもありましたが、あの本番を思い出します。

1周年だったみたいです

実は今月の21日で僕のブログが一周年を迎えていた様です。気づきませんでした。いまさらって感じもするし、面倒なので、「一周年記念!」とかいう企画物はやる気はありません。半年前のモチベーションならそういう気もあったはず。

この1年、このブログは色々回り道をしてきました。選択を迫られた訳ではないのにも関わらず、幾度となく方向転換を繰り返してきました。デザイン変えたり、カテゴリ編成も幾度となく繰り返したり、企画の興亡もあったりしました。
読者の方がいることは幸せなことです。コメントも多くいただきました(トラバは一度もありません)。もちろん批判もあったことは否定できませんが、それらも含め、見て下さる方に、本当に感謝です。
なんだかんだグダグダと続いてきてしまいました。やっぱり、無理にHPにせず、ブログの方が続くもんですね。とかいっても、だいぶ更新停止している企画もあるので、そこらをきちんと更新する必要もありますね。

特にこれ以上言うことはありませんが、とにかくこれからもenshino.bizを見て下さい、応援して下さい。

これで終わりじゃねぇよな?

 宣言通り、抱いている気持ちを文章にすることにしました。さすがに帰宅後すぐ取りかかるには、疲れがたまりすぎていました。日があけて、起きたのは11:30、2時頃からはこたつでぐっすりしてしまう始末。久々の休日も、しゃきっとする暇もなく、私服に着替えることもなく、ぐうたらに過ぎていくだけでした。
 そのせいでしょうか、まだ何か抜けきらない思いが僕に残っています。一夜明けてからメンバーにメールを送ってみたのですが、彼女らにも悔しさや、信じられないという感情が残ってるみたいです。
 俺には幸いブログがあります。少数ですが、読者もいます。なにかの感情のはけ口を持っていることは幸せです。少しみっともないことかもしれませんが。今残っている何かをここでぶちまけて、明日からはとにかく他団体のサポートと自らの練習に没頭できるように、明日から「悔しい・切ない」という言葉を繰り返さないようにしたいですね。
 できれば金管八重奏のメンバーに見てほしいな。

 なんか都合の悪いことでも書いていたようならこっそりメールください。

続きを読む