認定NPO法人Teach For JapanのCEOである中原健聡さんから久々にダイレクトメッセージが来て、何かと思ったら、TFJのフェローシッププログラムの11期派遣の夏採用がスタートしたことをSocial Mediaで拡散してほしい、という依頼だった。
https://teachforjapan.org/news/fellow-11th-summer-open/
公立学校の教員を目指す方へ
教採受験者も必見
第11期フェローの夏募集が本日開始募集期間:7/1(金)-8/31(水)23時59分
まずは毎週開催される説明会へhttps://t.co/OYbXJK1qr7
学びの主役は子供たち。そんな教師を私たちと一緒に目指しませんか?
※教員免許不問
※社会人、新卒応募可 pic.twitter.com/nzp321thdF— Teach For Japan (@TeachForJapan) July 1, 2022
そら確かにタイムラインでシェアをすればいいのだが、私はそれで気が済む人間じゃないし、諸手を挙げて「フェローシップはいいぞ」とだけコメントをすればいいとも思わない。団体に関わっている人間ではあるが、団体の中の人間ではない分、フラットにものを言えると思う。それでも、私はフェローシッププログラムを通じて教員になったことをよかったと思っているからこそ、あえて「5つの誤解」というテーマで記事を書き、リアルをお伝えしながら応募者の拡大に寄与したいと思う。
※記事のサムネイルは、以前組織の広報施策でTakezo氏に撮影いただいた私です。
続きを読む